内容

- 各学校に迎えに行き、保護者の方が迎えに来るまで安全に留意し、保育を行います。
- 家庭的雰囲気を重視し、学校での疲れを癒しながら、子ども達の自主的活動を補助し、支えます。
- 平日、及び学校がお休みの日のデイリーを組み立て、出来るだけ生活ルールに従いお互い気持ちよく過ごせるようにします。
- 指導員は、市連協に加盟し、指導者研修などに積極的に参加し、資質を高めながら子ども達の指導に当たります。
- 保護者会を結成し、指導員との連携を密にするようコミュニケーションを図りながらともに活動します。皆で協力して行事を成功させます。
- 保護者の不安を少なくするため、連絡ノートを作りその日の様子を保護者と伝え合います。又必要に応じてお便りの発行をします。
- 手作りおやつ、子ども達とのおやつ作りを通して食育の大切さを知る機会を持ちます。
規模
- 対象年
- 小学校1年生から6年生まで(障害児保育有)
- 定員
- 40人
- 職員
- 専任者・指導員(2名)・送迎者(1名)
障害児がいる場合は専任をつけることもあります。
入所の条件
保護者が次のいずれかの条件に該当していること。
- 就労している。
- 病気等により療養中である。
- 就労の準備のため学校に通っている。
- 介護を要する家族が居る。
- その他事情により、子どもの保育ができない。
開設時間
平日は学校終了後から保護者が迎えに来るまで。(20:00)
学校がお休みのとき(土曜・休校日・夏・秋・冬等長期も含む)は朝から保護者が迎えに来るまで。
土曜保育・・・7:00~19:00
日曜・祝祭日保育・・・8:00~17:00
土曜日、日曜・祝日保育は申請書を初めに提出し、保育が必要な時はその週の木曜日までに保育依頼書を提出してください。(学童はブルーの用紙になります。)
保育料
1ヵ月常時保育(月曜日~土曜日)

- 基本保育料
- 6,000円
- 送迎費
- 3,000円
- おやつ代
- 1,000円
- ※軽食代(19:00以降の軽食を希望される方)
- 300円
朝からの場合1日分として下記料金が加算されます。
・保育料・・・300円
・昼食・・・・・300円
※土曜日・及び長期休暇の場合、保育料・昼食代が実費加算となります。
夏休み期間等長期利用者は

- 1ヶ月は常時契約者の2割り増し
- 22,400円
- 15日以下の場合半月分x3割り増し
- 16,800円
上記以下の日数の場合は日割り計算とする。
一時預かり保育(半日分)
- 保育料
- 600円
- 送迎費
- 300円
- おやつ代
- 100円
朝からの場合
- 保育料
- 1,000円
- 昼食代
- 300円
- おやつ代
- 100円
毎月請求書が出たら5日以内に納入してください。
一時預かり利用者はその日の帰りに保育料を納入してください。
那須塩原市以外の地域からの利用者は、常時・一時に係わらず2割り増しとなります。(補助金対象外なので)
※保育料や提出書類は必ず施設長又は主任に手渡しでお願いします。